【急募/複数名採用】官公庁専任プロジェクトマネージャー
ポジションの概要
中央省庁におけるレガシーシステム刷新(クラウド移行)やクラウド上でのアプリケーション構築プロジェクトを、提案からデリバリーまで一環して担当いただきます。
Works in the area of Software Engineering, which encompasses the development, maintenance and optimization of software solutions/applications. 1. Applies scientific methods to analyse and solve software engineering problems. 2. He/she is responsible for the development and application of software engineering practice and knowledge, in research, design, development and maintenance. 3. His/her work requires the exercise of original thought and judgement and the ability to supervise the technical and administrative work of other software engineers. 4. The software engineer builds skills and expertise of his/her software engineering discipline to reach standard software engineer skills expectations for the applicable role, as defined in Professional Communities. 5. The software engineer collaborates and acts as team player with other software engineers and stakeholders.仕事内容
・クライアントへの戦略策定・提案
・オンプレミスで運用されている基幹系のレガシーシステムを AWS、Azure 等へ移行する業務
・老朽化したシステムやプロセスを最新の技術に適応させ、柔軟性や効率性を向上させる取り組み
・ビジネスプロセスの再設計やアプリケーションの再構築
【プロジェクト例】
◆中央省庁における申請受付システムの開発・電子申請の受付
・審査に係わるシステムの構築
・自治体や外部機関と調整した上でオンラインの申請システムを構築
◆中央省庁におけるAI分析基盤の整備に係る調査研究
・AIを用いてCT画像等の医療情報を分析するための基盤整備に向けた調査を実施
・高度なセキュリティ施策を組み込み、医療データを適切に扱えるように配慮
◆中央省庁におけるCCoE(クラウドCoE業務)
・省内の各種システムのクラウド移行に際し、技術的な観点からサポートを実施
◆立法機関におけるデジタルアーカイブシステムの構築
・貸与が困難な貴重書や古典籍等のデータをデジタル化し、Web 上で閲覧可能とするためのシステムをクラウドネイティブに構築
◆独立行政法人におけるクラウド移行調査
・組織内の情報システムをクラウド移行するための調査(移行プラン策定、費用対効果の測定等)
◆国際NGOにおける寄付金管理システムの刷新
・寄付金の受付、ドナーの管理等を支えるNGOの基幹システムをクラウドを用いてモダンに刷新
【このポジションのやりがい】
我が国では労働力不足や社会保障制度の維持が大きな課題となっており、国民の生活を守るためのインフラ整備が急務となっています。DX 時代においてデフォルトインフラであるクラウド関連のスキルを「お客様にとって最適な選択肢は何なのか?」という顧客中心の分析・評価視点を主軸としながらクラウド戦略策定から携わることで、単なるインフラ利用に留まらず、この国に暮らす全ての人々が豊かさを実感することに寄与するクラウド活用を推進することができます。行政やクラウドに関する専門知識を活かし活躍することができる社会貢献性の高いポジションです。
【Cloud&Custom Applications(C&CA)について 】
クラウド技術に長けたSIやコンサルティングファームは多数存在しますが、その多くは一連のワークフローの中で 断片的な範囲でサービスが提供されるため、クラウドの最大のメリットである「圧倒的なスピード」の価値が半減し てしまいます。しかし、当社はクラウドに係わる高度な技術力と業務に精通したコンサルティングを融合させ、全工 程をワンストップで支援することで、お客様のビジネスをお待たせする事なく課題解決に導きます。 常に先端テクノロジーのキャッチアップと検証を続け、それを全社員が武器として活用できるよう、ベストプラク ティスを集約・適用・運用することによって、クラウド関連のプロジェクト成功を強力に支援しています。
応募資格
【必須(MUST)】
・公共機関(中央省庁、地方自治体、独立行政法人等)におけるシステム開発のプロジェクトリーダー以上のご経験
・政府調達に関する基礎的な知識
・論理的思考、コミュニケーション力
・ネイティブレベルの日本語力(日本語能力検定 1 級以上)
【歓迎(WANT)】
・クラウド移行またはクラウドネイティブなシステム開発のご経験
・ガバメントクラウドやガバメントソリューションサービスに関する知見
・政府調達における応札経験(提案、入札等)
・政府調達における調達支援経験(要件定義書作成支援、調達仕様書作成支援、予算要求対応支援等)
【求める人物像】
・クラウドや AI といった技術領域に対して積極的にキャッチアップされている方
・能動的にタスクに取り組む姿勢のある方・既存の経験を活かしつつ、新しいことにチャレンジする意欲のある方
・新しい知識を都度吸収し、顧客の要望に柔軟に向き合っていける方
・自ら手を挙げて、仕組みづくりやスキームの構築に積極的に参加できる方
・プロジェクトの枠を超えて社内のコミュニケーションを活発に推進できる方
・プロジェクトメンバーのモチベーションに配慮したマネジメントができる方
労働条件
◆雇用形態
正社員(試用期間:3ヶ月)
◆勤務時間
フレックスタイム制(フレキシブルタイム 5:00~22:00)
※多くの社員が9:00~18:00/10:00~19:00をベースに、1日8時間を目安として働いています。
◆勤務先
愛宕オフィス 東京都港区愛宕 2-5-1 愛宕グリーンヒルズ森タワー12 階
※在宅勤務可(週1~3日程度、プロジェクトにより変動)
◆給与(想定年収)
【シニアコンサルタントクラス】750万円~900万円
【マネージャクラス】850万円~1,500万円 ※業績賞与含む
◆諸手当
時間外手当(40時間分含む、超過分は別途支給/管理監督者は対象外)
休日手当(管理監督者は対象外)
深夜手当(管理監督者は5時間分を含む)
通勤手当
◆昇給
年1回
◆賞与
年1回
※支給対象:シニアコンサルタントクラス以上(規定あり)
◆休日・休暇制度
土・日・祝日
年末年始休暇(5日間)、年次有給休暇(付与日数は入社月により異なる)
慶弔・特別休暇※、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇
医療休暇(5日間/年)、ウェルビーイング休暇(有給積立)、リフレッシュ休暇(5年在籍時5日間)
育児休業、介護休業、フレキシブル休職
※「結婚」の定義には同性婚や事実婚を含みます。
◆研修制度・能力開発
各種eラーニング(ソフト・ハード、テクニカル、業界、マネジメント、語学研修等多数)
各種トレーニングプログラム(階層別および部門別)、OJT(プロジェクト内での教育等)
業務に必要な外部資格取得補助制度
◆福利厚生
各種社会保険(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険、労災保険)
定期健康診断(年1回)、各種カウンセリングサービス
企業型確定拠出年金制度(2026年1月開始予定)、従業員持ち株制度
総合福祉団体定期保険、慶弔見舞金※
永年勤続表彰、クラブ活動(フットサル、ゴルフ、アウトドアなど)
社内公募制度、副業・兼業
※「結婚」の定義には同性婚や事実婚を含みます。
注意事項
本ポジションへのご応募の際は、
・履歴書(日本語で記載)
・職務経歴書(日本語で記載)
の2点のご提出が必須となりますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
Tokyo, JP